2023年4月30日
令和4年度の出生数は79万9,728人。厚生労働省が人口動態統計速報を2023年2月28日に公表した。 80万人を初めて下回った。前年からの減少数は4万3,169人で7年連続の減少。 一方の死亡数は、158万2,033人 […]
2023年4月23日
介護保険では被保険者を年齢によって下記のように区分しています。65歳以上…第1号被保険者、40歳から65歳未満の方…第2号被保険者。 介護保険被保険者証(以下、「介護保険証」という)は、第1号被保険者になると医療保険の保 […]
2023年4月16日
2023年4月から、月60時間を超える時間外労働に対する割増賃金率の引き上げがすべての企業に適用される。 今まで適用外だった中小企業も対象になった。 割増賃金率は25%以上から50%以上に。 1ヶ月の起算日から時間外労働 […]
2023年4月9日
全国健康保険協会が2023年1月30日2023年度の都道府県単位保険料率を決定した。 平均料率は10.0%で、最高料率は佐賀支部の10.51%最低料率は新潟支部の9.33%先月から適用されている。 佐賀支部は13年連続の […]
2023年4月2日
2024年の秋には現行の健康保険証を廃止し、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」に切り替える方針が政府から公表されている。 さらに、マイナンバーカードは運転免許証との一体化なんていう話もある。 そういえば、先日 […]
2023年3月26日
中途採用等支援助成金(中途採用拡大コース) 中途採用の拡大を図る事業者に対しての助成金 ・中途採用率を20%以上上昇させた事業主には助成金額は50万円・さらに以下の全てを満たした事業者には助成金額は100万円 中途採用率 […]
2023年3月19日
最近、権丈先生の書籍に触れる機会があった。 労働生産性っていうのは、投下労働量をX時間としたときに、それによって生産された生産物Yがあるなら、YわることのXであり、労働当たりの物的生産性って書いてあった。 最近、労働生産 […]
2023年3月12日
あるデータによると2021年には1,500万人を超えているといわれるフリーランス。 ・業務委託の相手方である事業者で、他人を使用していない者・会社や団体などに所属せず、仕事に応じて自由に契約する人・自分の得意な分野で個別 […]
2023年3月5日
喫煙専用室、設置している施設は増えているらしい。 2023年1月27日に厚生労働省が、2021年度の喫煙環境に関する実態調査結果を公表した。 2020年4月に全面施行された「改正健康増進法」は、事業所や飲食店など多数の者 […]
2023年2月26日
年次有給休暇制度とは別で療養が必要になった場合に取得できる休暇制度を設けておくことは、働く人々のセーフティネットとなり、安心につながる。 2020年11月作成の厚生労働省の冊子「支えられる安心 支える安心」によると病気休 […]