日本の人口動態とその影響
2024年5月19日
総務省が2023年10月1日時点での人口推計を発表しました。日本の総人口は前年から59.5万人減少し、1億2,435.2万人。13年連続の減少です。 75歳以上の人口は増加しており、初めて2,000万人を超えました。一方 […]
健康保険組合の財政赤字
2024年5月12日
健康保険組合の予算編成結果では、経常収支が▲6,578億円の赤字見通しです。保険料率を引き上げた組合は150組合、引き下げた組合は75組合で、据え置いた組合は1,127組合でした。保険料収入は前年比4.5%増で、被保険者 […]
令和6年3月の雇用動向:地域と産業の格差
2024年5月5日
厚生労働省が公表した令和6年3月の雇用動向データから、地域と産業の格差が浮かび上がっています。 有効求人倍率が1.28倍であることから、求人数が求職者数を上回っている状況が窺えます。これは一般的に、求職者が求人に比べて不 […]
不妊治療と仕事の両立支援
2024年4月21日
不妊治療と仕事の両立支援制度が不十分な企業が約3割弱であることが、厚生労働省の調査で明らかになりました。不妊治療をしている従業員にとって、仕事との両立が難しい状況が依然として存在しているということです。 調査によれば、不 […]
カスタマーハラスメント
2024年4月14日
カスタマーハラスメント。簡単に言うと、お客さんが店員やサービス担当者に対して失礼な態度や脅し、または不当な要求をすることです。お店での接客や電話での対応など、様々な場面で起こり得ます。 最近、この問題が注目されています。 […]
判例:マスク着用拒否者
2024年3月24日
新型コロナウイルスの流行が続く中、企業と従業員の間でマスク着用などの感染症対策が争点となる東京地裁の判決を紹介します。この判決では、個人の行動が企業の方針に適合しているかどうかが重要な意味を持ちます。 訴訟を起こしたのは […]